
5-1-2 | テクノビット シリーズ |
テクノビット4000
【概要】
重合時の収縮が小さく、耐摩耗性の大きなポリエステル系樹脂。 試料との密着性が良く(加圧器“テクノマット MR-1000”を使用すると更に向上します。)、耐摩耗性も高いので縁だれのない標本が研磨できます。 乳白色・不透明 【構成】 〈小〉粉750g 液Ⅰ500mℓ 液Ⅱ250mℓ 〈大〉粉1,500g 液Ⅰ1,000mℓ 液Ⅱ500mℓ ![]() |
混合比 | 粉2:液Ⅰ2:液Ⅱ1(体積比) |
作業時間 | 5min |
重合時間(22℃) | 7min |
硬化中の最高温度 | 108℃(30g使用時) |
たわみ強度(㎏/c㎥) | 200〔20MPa〕 |
衝撃力(㎝ ㎏/c㎥) | 1.5〔0.15J/c㎥〕 |
ブリネル硬度(㎏/c㎥) | 1,700〔17.0HB〕 |
硬化温度 | 130℃ |
溶解性 | 耐酸、耐アルカリ性、塩素系炭化水素、エステル、ケトンに不溶 |
試料の取り出し方法 | ①出来る限り薄く切断し、その後アセトン等の溶剤に浸し取り外します。(当社実験例では、厚み2~3㎜に薄切りした場合、12時間の
浸漬で取り出せました。) ②その他の方法では、燃やして灰にする等です。 |
密度(g/c㎥) | 1.56 |
テクノビット4004
【概要】
“テクノマット MR-1000”で加圧重合すると、透明な埋め込み試料を得ることが出来るメチルメタクリレート樹脂です。 透明であるため、損傷箇所の分析やプリント基板の検査に最適です。 常圧重合の場合は乳白色の半透明 【構成】 〈セット〉粉1,000g 液500mℓ 〈特大セット〉粉2,000g 液1,000mℓ ![]() |
混合比 | 粉2:液1(重量比) 粉1:液1(加圧下重合) |
作業時間 | 2~3min |
重合時間(22℃) | 6min |
硬化中の最高温度 | 95℃(15g使用時) |
たわみ強度(㎏/c㎥) | 137〔13.7MPa〕 |
衝撃力(㎝ ㎏/c㎥) | 6.4〔0.60J/c㎥〕 |
ブリネル硬度(㎏/c㎥) | 1,920〔19.2HB〕 |
硬化温度 | 100℃ |
溶解性 | 塩素系炭化水素、エステル、ケトンに対し膨張のみ |
試料の取り出し方法 | ①出来る限り薄く切断し、その後アセトン等の溶剤に浸し取り外します。(当社実験例では、厚み2~3㎜に薄切りした場合、12時間の
浸漬で取り出せました。) ②その他の方法では、燃やして灰にする等です。 |
密度(g/c㎥) | 1.14 |
テクノビット4006
【概要】
テクノビット4004の改良タイプで、透明度が高くなりました。 密着性も向上しております。 【構成】 〈セット〉粉1,000g 液500mℓ 〈特大セット〉粉2,000g 液1,000mℓ ![]() |
混合比 | 粉2:液1(重量比) 粉1:液1(加圧下重合) |
作業時間 | 4min |
重合時間(22℃) | 7min |
硬化中の最高温度 | 99℃(30g使用時) |
たわみ強度(㎏/c㎥) | 155〔16MPa〕 |
衝撃力(㎝ ㎏/c㎥) | 6.8〔0.60J/c㎥〕 |
ブリネル硬度(㎏/c㎥) | 1,920〔19.2HB〕 |
硬化温度 | 125℃ |
溶解性 | 塩素系炭化水素、エステル、ケトンに対し膨張のみ |
試料の取り出し方法 | ①出来る限り薄く切断し、その後アセトン等の溶剤に浸し取り外します。(当社実験例では、厚み2~3㎜に薄切りした場合、12時間の
浸漬で取り出せました。) ②その他の方法では、燃やして灰にする等です。 |
密度(g/c㎥) | 1.14 |
テクノビット4071
【概要】
硬化時間が短い(4分)最も代表的な冷間埋め込み樹脂です。 “テクノマット MR-1000”使用で、試料との密着性が向上し気孔のない試料ができます。 緑色 【構成】 〈セット〉粉1,000g 液500mℓ ![]() |
混合比 | 粉2:液1(重量比) |
作業時間 | 3min |
重合時間(22℃) | 4min |
硬化中の最高温度 | 87℃(15g使用時) |
たわみ強度(㎏/c㎥) | 124〔12.4MPa〕 |
衝撃力(㎝ ㎏/c㎥) | 6.1〔0.61J/c㎥〕 |
ブリネル硬度(㎏/c㎥) | 1,940〔19.4HB〕 |
硬化温度 | 105℃ |
溶解性 | 塩素系炭化水素、エステル、ケトンに対し膨張のみ |
試料の取り出し方法 | ①出来る限り薄く切断し、その後アセトン等の溶剤に浸し取り外します。(当社実験例では、厚み2~3㎜に薄切りした場合、12時間の
浸漬で取り出せました。) ②その他の方法では、燃やして灰にする等です。 |
密度(g/c㎥) | 1.21 |
転写用テクノビット3040
【概要】
触針式表面粗さ計では直接測定できない変形箇所や、機械部品の磨耗度検査などに有効な表面転写用樹脂です。 硬化時の収縮が小さく、金属と接着しない特長をもっているので、1μmの精度で被写物の表面粗さを転写できます。 黄色または黒色 【構成】 〈セット〉粉1,000g 液500mℓ ![]() |
混合比 | 粉2:液1(重量比) |
作業時間 | 2min |
重合時間(22℃) | 7min |
硬化中の最高温度 | 99℃(15g使用時) |
たわみ強度(㎏/c㎥) | 135〔13.5MPa〕 |
衝撃力(㎝ ㎏/c㎥) | 7.1〔0.71J/c㎥〕 |
ブリネル硬度(㎏/c㎥) | 1,800〔18.0HB〕 |
硬化温度 | 95℃ |
溶解性 | クロロ炭化水素に溶解 |
試料の取り出し方法 | ①出来る限り薄く切断し、その後アセトン等の溶剤に浸し取り外します。(当社実験例では、厚み2~3㎜に薄切りした場合、12時間の
浸漬で取り出せました。) ②その他の方法では、燃やして灰にする等です。 |
密度(g/c㎥) | 1.18 |
導電性テクノビット5000
【概要】
SEM試料の作製用として開発された包埋樹脂です。 銅が混入されているので、帯電防止用となり金のコーティングが不要です。 10,000倍まで観察可 茶色 【構成】 〈セット〉粉1,000g 液500mℓ ![]() |
混合比 | 粉2:液1~粉1:液1(重量比) |
作業時間 | 2min |
重合時間(22℃) | 6min |
硬化中の最高温度 | 125℃(15g使用時) |
衝撃力(㎝ ㎏/c㎥) | 5.0〔0.50J/c㎥〕 |
ブリネル硬度(㎏/c㎥) | 1,800〔18.0HB〕 |
硬化温度 | 100℃ |
溶解性 | クロロ炭化水素に膨張 |
試料の取り出し方法 | ①出来る限り薄く切断し、その後アセトン等の溶剤に浸し取り外します。(当社実験例では、厚み2~3㎜に薄切りした場合、12時間の
浸漬で取り出せました。) ②その他の方法では、燃やして灰にする等です。 |
テクノビット7100/8100
【概要】
従来パラフィンで包埋し、ミクロトームで薄切りしていた生体軟組織分野で、パラフィンに替わる包埋樹脂です。 重合硬化温度は、 7100(ヒストフォームS使用時):35~38℃ 7100(ヒストフォームQ使用時):40~45℃ 8100(冷蔵庫内重合):11℃ と、低温度硬化に特徴があり、切削性に優れています。 8100は免疫学組織学的検査を行うことが可能です。(ただし、重合開始前に気泡が生じないようカバーフォイルが必要です。) 【構成】 主液500mℓ 硬化剤(1)5g×5袋 硬化剤(2)40mℓ |
テクノビット2000LC
【概要】
調合不要の一液性です。 包埋が容易で重合時に気泡が混入しにくく、透明度の高いサンプルができます。(可視光照射器 テクノトレイCUが必要となります。) 【構成】 主液1,000mℓ ![]() |
テクノトレイCU
【概要】
テクノビット2000LC専用の可視光照射器です。 コンパクトに設計されているので場所をとりません。 ![]() |
電源 | 単相100V 70W |
寸法 | L280×W275×H85㎜ |
質量 | 約3.5㎏ |
テクノマット MR-1000
【概要】 ※別途コンプレッサが必要です。 ![]() |